昨年末、12/27例年に比べて異例中の異例で、宅建試験を受験。
コロナ禍の影響で、通常であれば、10月第3周日曜日試験開催だけであるものが、12月末にも行われた二部制の元、自分は、後者の12月に
2月17日 合格発表でした。
結果 不合格
合格基準点36点
自分は、35点
僅か1点に泣く
実は、12月試験終了後間もなく、YouTubeで、各予備校の講師の方々による、速報解答会がありました。
そこで、今回の合格基準点は、10月度に続き、いやそれ以上(38点以上)の37±1もしくは、39点以上もあり得るかもという、予測をする講師陣の見解に、
今年は、終わったなと、腹を決め、2/17の合格発表の結果を待たずして、翌日から、また、今年の挑戦に際して、学習を始めていました。
だから、それほど、ショックを感じなかったにせよ、一言だけその時の心境を発するならば、
めちゃくちゃ悔しい!
今、思えば、敗因として考えられるのは、やはり、教科書としてのテキストをきちんと読み込まずして、いきなり、過去問で数をこなすことに固執したことが、全てだと、基礎固めに欠けておりました。猛省しております。
この悔しさをバネに、今年は、合格点45点以上の高得点で合格します。
それぐらい心燃やして挑みます。
宅建師匠であるLECの小原先生、トシ先輩、一緒に勉強してきた仲間たちとの宅建を通して築いてきた絆は、一生大事にしていきます。ありがとうございました。
ベンチプレスも今年こそ200キロ試合挙げします。
いつも、応援していただいている皆様にも、感謝いたしております。。
今後とも、自分なりに、精進していきますので、引き続き応援のほど、よろしくお願いいたします。
という訳で、そういう熱い気持ちでもって、久しぶりに、やっぱりステーキ南森町店で、沖縄レア・ステーキ1.4キロ平らげてきました。
嫁も、何だかんだ言いながらも、300g食べてました(笑)
これだけ食べれるのは、元気な証拠!
今年こそ!

